// amp adsence // amp adsence

最強コスパHonitureQ6レビュー 買う前にメリデメ比較(イケて無い所の対処法)

自動ゴミ収集&水モップもつく最強コスパHonitureQ6

自動ゴミ収集ステーション付きのロボット掃除機は10万円前後からと高額ですが、HonitureQ6は半額程度で購入可能。

しかしその安さ故に「安かろう悪かろう」と躊躇してる方も多いのでは?そんな方のために、メリデメ(特にイケて無かった所を中心に)お伝えします。

ただし、結論からいうと、イケて無い所も対処法さえ抑えれば『家事ラク時短』間違いなし。おすすめ度MAXです。

イケてる所(メリット)

  • 高スペック
    • ゴミ収集ステーション付き
    • 水モップ機能付き
    • 空間認識による効率化
    • GoogleHome、AmazonEchoで音声操作できる※
  • 使ってわかったメリット
    • 質感良い。箱や梱包もちゃんとしてる
    • 椅子の下など狭い所入っても、ちゃんと出てくる
    • 部屋指定や禁止エリア設定できる
    • 部屋指定で予約できる※

イケて無い所(デメリット)

  1. 微妙にハマる場合あり
  2. アプリが難しい
    • 共用アプリ?honiture専用アプリでない
    • 日本語訳されてない所一部あり
    • 部屋指定の予約が難しい
  3. 音声操作は、細かい指定はできない
    • 「Ok Google 掃除して」 はOK
    • 「Ok Google ダイニング掃除して」 はNG
  4. ゴミ収集ステーションが紙パック

課題1: 微妙にハマる場合と対処法

写真右下の斜めの障害物はハマってしまう。
写真右上の低い段差は当初ハマっていたが、その後学習したのか、乗り越えてくれる。

本体のガード部分より下にある2.3センチ以下の低い障害物は要注意。

ハマってしまうと、そこで掃除は一時中断。睡眠中のクリーニングをセットしていても、翌朝ガッカリな結果になってしまいます。

ちなみに、ハマってしまった場合は、数十秒で諦めて停止し、エラーがアプリに通知される。

古い機種だと諦めが悪く床を傷つけてしまうが、その点は賢くなってます。

対処法

  1. どうしてもハマるものは部屋から撤去 or 防御壁をつくる
  2. そのまま放置する※

※放置は効果検証中…。就寝前に防御壁作ったり、ハマりがちな椅子を倒したり、清掃準備を頑張ってましたが、途中からサボり放置→ 学習してくれたのか、その後ハマらなくなってます。しばし様子見です。

課題2:アプリが難しい

本体操作はシンプルなので迷いようが無いですが、部屋指定で掃除させたかったり、細かい設定をしたり、『OK google / alexa掃除して』みたいに音声操作で使う設定は難しいです。試行錯誤で得た対処法まとめます。

対処法: 部屋指定の予約清掃のやり方

部屋指定の予約をするためには、予めパーティションを設定する必要がある

これをしないと予約メニューに部屋指定が現れないので、部屋指定予約はできないものと勘違いしてしまいがち

  1. 一度部屋中フリーで清掃すると家全体の間取りが完成する
  2. パーティションを設定する
    • 操作性が悪く一区切りずつしか設定出来ないので、複数部屋分けたい場合は繰り返す
  3. 予約画面で クリーニングポジションを選択し、指定の部屋(パーティション)を選択
パーティション設定すると予約画面で部屋指定出来る

対処法:音声操作への対応方法

メーカー推奨のhismartでは音声操作の設定に進めませんでした。

私の場合、既にsmartlifeという別アプリで音声操作(googleアシスタント、AmazonEchoの両方)で設定済みでしたので、そちらのアプリにHonitureQ6を登録することで解決しました。

  1. hismartアプリも、smartlifeアプリも、中身はほぼ同じ。どちらもhoniture専用アプリではなく、スマート家電共用アプリのようです。honiture Q6の設定項目やUIは全く同じもののようです
  2. アプリの細かい設定/選択肢の中身が、一部日本語訳が追いついてなかったり、Q6で利用できない選択肢も含まれているような印象です。細かい点気にしないで使う感じが良さそうです
  3. 音声操作で部屋を指定して清掃したい(食事のあとにダイニングを清掃 みたいなこと)のですが、今のところ設定方法見つけられてません。出来ない模様です

課題3:ゴミ収集ステーション紙パック問題

ごみ収集パックですが、3袋¥2000でamazonで買えるようになってます。

2.8L大容量。 ダスト容器30杯分のゴミを収納できます。

紙パックは3層のアレルギーブロック素材から作られており、花粉、カビ、ダニを99%補足することができます。

対応機種: HONITURE Q6 専用

入り数:3枚

当初ここのランニングコストを懸念していましたが、あまり気にする必要は無さそうです。

その理由は…

  1. ダストボックス自体が大容量。毎回ステーションに吸引する必要なし※うるさいし
  2. アプリから3回に1回の自動収集に設定
  3. 水拭きモップ装着すると自動収集がオフになる
  4. という事で、モップを交換する際などに、ついでにダストボックスをゴミ箱に手動ポイする機会が多い
  5. しかもダストボックスの開閉脱着が使いやすく、ゴミ箱上でボタン押下してひっくり返すだけでさほど手間無し
  6. さらにステーションの紙パックもダスト容器30杯分とのこと。最初に同梱されていた分だけで、今のところ買い置きは必要無さそう。

購入前にこだわっていた『自動ゴミ収集ステーション』は、ある意味、ほったらかしといても良い保険的な役割でした。でも、その心の余裕が大分いい感じ。

毎日のロボット掃除機のメンテから解放されて、まさに自動お掃除の世界です。障害物やメンテに気にせずとま、毎朝ピカピカの床を歩けるのは、かなり気持ちがいいです。

という事で Honiture Q6 超絶おすすめです。

コメント