// amp adsence // amp adsence

押入れ下部収納を効率化 – OSB合板でキャスターBOXをDIY

押入れは奥のものが取り出しにくい…。

日々のモノの出し入れがし易くしたい。かつ見た目もすっきりしたい。

そこで、押入れぴったりサイズのタイヤ付き引き出し収納をDIYしました。

和室セルフリノベで課題だった押入れ

もともとは和室を洋室にセルフリノベした部屋です。

  • 床は無垢フローリング
  • 壁はボタニカラーズのペンキ
  • 天井木目
  • ウォールナット幅木
  • スポットライトLED
  • 窓の外はリブ加工入りウッドデッキ etc.

おしゃれと実用性重視でセルフリノベを頑張ってきました。が、しかし、いかんせん押入れは押入れ。

見た目の問題ケアして、扉を撤去しロールスクリーン化していますが、日常ではわざわざ開け閉めせずのため中身丸出し。

見た目に散らかった印象になるし、押入れ感もあり、和室セルフリノベの最後の砦って感じでした。

そこで、リフォーム番組で匠が作ってそうな、壁と一体の造作収納のようなBOXを、安価かつクールなOSB合板で作ってみました。

OSB合板の印象で押入れ感を払拭

こだわりポイント

  • 無垢フローリングを傷付けないように、ゴム製タイヤを装着
    • 引き出したり、しまったりしやすいように前輪は回転式タイヤ、後輪は固定式タイヤとなっています。
  • 見た目スッキリにするため、前面パネルで押入れ下部全面カバー
    • 前面パネルは、箱下部から、さらに少し下にずらしてありタイヤハウス化
    • あえてOSBの元からついてるスタンプを全面に出しクラフト感を創出

必要なもの

材料

  1. OSBボード1.5枚 1500円弱
  2. 接着強度アップ用の廃材
  3. ゴム製タイヤ 1点100〜200円ほど×8点
  4. タイヤ取り付け用ネジ(3mm経×1cm程度の短いやつ)

道具

  1. 材料カット
    1. ノコギリ or 電度丸のこ
    2. ホールソー(取手部分の穴あけ用)
    3. ワークベンチ(作業台)
  2. BOX組み立て
    1. 木工ボンド
    2. ハンマー
  3. タイヤ取り付け
    1. ネジ(3m経×1cm程度の短いやつ)
    2. ドライバー

作り方は超簡単

あzざざいざ
  1. 押入れに合わせて設計図を書く
  2. 材料をカット
  3. ボンドで接着し釘打ちで固定
  4. 表パネル部分は、取手部分をホールソー+ノコギリでカット
OSB合板は端っこがささくれだって怪我するので、ボンドを塗り込んでおく。
これでラミネートされて、手触りがマイルドになる。木カスもで出づらい。
タイヤを4隅に設置。手前側が回転式で、奥側が固定式とすると、引き出し&格納しやすい。

以上、押入れ下部をシンプルすっきりな見た目にできる。

かつ大容量なOSBキャスター付き収納BOXのDIYレシピでした。

コメント